>主夫の節約TOPへ戻る |
|
 |
節約して株式投資の軍資金に!コツコツが成功の秘訣! |
|
|
お風呂の残り湯を使う
残り湯をバケツに入れておき、使用後にそれで流しましょう。通常1回トイレごとに10リットル〜15リットルの水を使います。一回流すだけで3円前後の水道代がかかりこれが積み重なると結構な金額になっていきます。ただバケツで流す場合はどうしても水圧が弱いので、小の場合のみにしたほうが良いかも知れません
|
|
|
節水型の便器
最近のトイレはすごく進化していてショールームに行くと結構驚かされます。節水型タイプというのがあるようで、一回の洗浄で通常の半分の6〜8リットルで流せるタイプがあるそうです。買い換えるとお金がかかるのでオススメはできませんが、リフォームや新築購入を考えている方は検討されてみるのも良いかも知れません。
|
|
|
トイレットペーパーを節約
今、原油高でトイレットペーパーも高くなってきています。トイレットペーパーも馬鹿にできません。ウォシュレットなのでそんなにトイレットペーパーを使わなくても大丈夫なんですがついつい癖で何巻きもしてしまい無駄に使いがちです。我が家では一回の使用量を少なく決めていて節約しています
|
|
|
夫婦一緒に使う
これは冷め切った夫婦ではできませんのでご了承ください(笑)。妻と私で同じタイミングで用を済まします、もちろん一緒に入るんではなくて交互に入れ替わって最後に一回で流します。我が家では小の時だけそれをします。是非仲の良い夫婦は大のほうも試してみてください(笑)。
|
|
|