>主夫の節約TOPへ戻る |
|
 |
節約して株式投資の軍資金に!コツコツが成功の秘訣! |
|
|
まとめ洗いで節約
洗濯物はためてからまとめてすると回数が減って電気代と水道代が節約できます。
ただ入れすぎると汚れが落ちにくくなるだけでなく、重くて電気代もかかるようなので洗濯機の容量の80%ぐらいが効率の良い洗濯ができるようです
|
|
|
全自動はもったいない?
全自動洗濯機は洗濯時間を指定した標準コースやスピードコースなどがありますが、あまり洗濯物が汚れていない時はスピードコースで十分、時間の短縮で水道代と電気代の節約になります。
|
|
|
お風呂の残り湯を使う
お風呂のお湯を再利用して水道代を節約することができます。またぬるま湯なので洗濯物の汚れ落ちも良いんです。ただお湯を入れたりするのは力仕事で結構大変なので夫がすすんでやるようにするか、もしくはそのぐらいはあまりこだわらず快適に暮らすために奥さんには強要しないほうが良いかもしれません(笑)。小さな節約よりも夫婦の絆が大事、これが私のモットーなんです。
|
|
|
小さい物は手洗いする
靴下や、下着、ベビー服などの小さ物はお風呂の残り湯で手洗いをすると洗濯物が少なくなり洗濯機の使用回数が減って水道代、電気代とも節約できます。こういった手間がかかることは進んで夫がやりましょう。妻に喜ばれます。
|
|
|