>主夫の節約TOPへ戻る |
|
 |
節約して株式投資の軍資金に!コツコツが成功の秘訣! |
|
|
パソコンは頻繁に消さない
パソコンを立ち上げる時に電気代が多くかかるそうです。通常2時間使用で2〜3円パソコンの電気代がかかるのですが、立ち上げる時だけでパワーが必要なのか3円位かかってしまうそうです。2時間後にまた使うんであれば電源を入れっぱなしのほうがお得です。
|
|
|
モニターは消しておこう
ノートパソコンならいいのですが、デスクトップだと本体とモニターが別です。このデスクトップのモニターが結構電気代を食います。私のは19インチのモニター2台で大きめなので電気代が多くかかるみたいです。平日は株式投資をするため午前七時から午後4時までパソコンを使っているのですが、お昼休みは使わないモニターの電源を切るようにしています。
|
|
|
スタンバイ機能を使おう
パソコンを使用しない時は「スタンバイ」にすることで消費電力を抑えることができます。スタンバイとは現在の作業状態をメモリーに保存して必要最低限の電力供給でパソコンを待機させることです。また復帰する時、初めからパソコンを起動させるよりも早く作業を開始することができます。やり方は「スタートボタン」−「終了オプション」でスタンバイをクリックします。
|
|
|
休止状態機能を使おう
スタンバイ機能と似ているのですが作業状態をハードディスクに保存することで、完全にパソコンへの電力供給をカットすることができます。ただ復帰時はスタンバイ機能より時間がかかってしまいます。やり方は「スタートボタン」−「終了オプション」を選び「スタンバイ」ボタンが表示されている状態で「シフト」キーを押すと「休止状態」ボタンが表示されるのでこれをクリックしてください。
|
|