|
|
>株式投資初級編TOPに戻る |
 |
初心者の口座開設から株の基礎知識までやさしく解説!
|
「日足」のロウソク足は1日の株価の動きを1本で表しています。
日々の株価の動きを分析する為には欠かせないものです。
この日足の陽線(または陰線)がどのように作られたかを理解すれば
翌日の株価の動きを予測することもできます。
+ + + +
「陽線」をつけたからといって株価が強いと言うわけではありません。
下記の のパターンであるなら最後買い意欲が強い状態で終了したので
翌日も買い意欲が強くなって始まる可能性も高く,
のパターンなら最後売りに押されて終了していますので
翌日は弱含みで始まることが考えられます。
一本のローソク足の成り立ち方で株価の動きの質が異なっているのです。
また陽線でも出来高が伴っていれば資金が流入しているので
相場が強いと考えられ、薄商いの中上昇して
陽線をつけたとしても相場が弱いと判断できます。
 |
|
【株価の動き】
C → A → D → B と動くパターンと
C → D → A → B と動くパターンがあります。
は最初高値を付けその後売りに押されまた買い戻された動きです。
は最初に売られたが買いが強くなり最後に少し売りに押された動きです。
同じローソク足でも株価の動きを読み解くことができます。
|
|
|
|
+ + + +
陰線の場合はこの逆の考え方になります。
是非1本のローソク足から相場の騰勢を感じ取ってください。
人気のネット証券の資料請求はこちらです。
・・・・株式手数料が安く、使いやす取引ツールと分かりやすい情報ツールが人気の理由です
社会人の資格&スキルアップ
・・・・社会人のためを応援するための資格とスキルアップの情報サイト
|
|
|
|
株式投資中級編・・・・株式投資に慣れてきたら一歩進んだ株取引へステップアップ! |
株式投資上級編・・・・デイトレードなどの短期投資のやり方と相場で生き抜く知恵を連載! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|