|
|
|
>株式投資上級編TOPへ戻る |
|
 |
上級者の儲かる株式投資の裏技、ノウハウを掲載! |
上手に部屋を片付ける、整理整頓をする時、皆さんはどうされていますか?
一番のコツは、いらない物は捨ててしまうことだと思います。余計なものを捨てずに持っているとスペースもとりますし、新しく購入した物もきれいに収まらなくなりがちです。
私は捨てる物と取っておく物を分ける時、「これはまだ使うかな?」と10秒間悩んだ時、捨てることにしています。今までの経験で、使うかどうか悩んだ時それは二度と使わないことが多いんです。
洋服なんて特にそうだと思うのですが、これまだ着るかもしれないから捨てないでおこう、と残しておいた物は今振り返ると二度と着ない事が多いような気がします。
+ + + + +
株式投資でも同じことが言えます。「この株、少し株価が買値より下がってきたけど、大丈夫かな?また株価が上がるかもしれないし。」と悩んだ時はスパッと売って(捨てる)しまって現金に換えてしまうことです。たぶん悩んで株を持っていても高い確率でさらに下がって含み損が増えるだけです。
それに上がらない株を持っていても資金効率が落ちてしまうだけです。他に上がる株があるのに持っている株に固執してしまうと儲け損ねる機会ロスにつながります。
上がらない株(着そうにもない服)はすぐに売って(捨てる)、現金化(クローゼットのスペースを開ける)してしまい、そして上がる株(トレンドの服)を買うほうが資金効率も上がり(クローゼットのスペースを有効活用)儲けることが出来るのです。
+ + + + +
この感覚はとても重要だと思います。部屋を散らかしてはいけないのと同じように、株式のポートフォリオを含み損を抱えた銘柄で散らかしてはいけないんです。
整理整頓がうまい人は株式にも向くと思うのはこういう理由からです。
整理整頓がうまい人は物を捨てる術を持っていて、その感覚は株式投資にもピタリと当てはまるではないかと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|