|
株式投資中級編 四季報用語には意味がある(会社予想との比較) |
|
>株式投資中級編TOPへ戻る |
 |
株式投資に慣れたら中級知識でステップアップ! |
|
四季報のコメント欄の用語には意味があります。この用語の意味をしっかり押さえることで四季報の使いこなしが間違いなくアップしますのでとても重要です。
四季報の業績欄には、@前期業績との比較、A前号tの比較、B会社予想との比較、という3つの視点からのコメントがあり使い分けをしています。ですので四季報がどの部分を強調したいのかによって使われる用語が違ってくるのです。
会社予想との比較
会社は一般的には業績予想を発表しています。その会社が公表している予想値との差異を四季報でも独自予想しています。その際使われる用語も決まっています。下記のように使われます。
【増益】 |
大
小 |
「天井」 |
「高水準」 「踊り場」 |
|
「回復途上」 |
【減益】 |
小
大 |
「低迷」 「停滞」 |
「低水準」 |
|
「底ばい」 |
|
|
|
|
|
|
|