|
株式投資中級編 四季報用語には意味がある(前期業績との比較) |
|
>株式投資中級編TOPへ戻る |
 |
株式投資に慣れたら中級知識でステップアップ! |
|
四季報のコメント欄の用語には意味があります。この用語の意味をしっかり押さえることで四季報の使いこなしが間違いなくアップしますのでとても重要です。
四季報の業績欄には、@前期業績との比較、A前号との比較、B会社予想との比較、という3つの視点からのコメントがあり使い分けをしています。ですので四季報がどの部分を強調したいのかによって使われる用語が違ってくるのです。
前期業績との比較
前期の営業利益実績と比較して「増益」「減益」または「伸張」「後退」などを前期比で方向性を示した内容になります。コメント欄に下記用語が使われていたら前期比で営業利益がどのような方向へ向かっているのかを表しています。
【増益】 |
大
小 |
「最高益」 「更新」 「飛躍」 |
「大幅増益」 「続伸」 「急伸」 |
「増益」 「好調」 「増勢」 |
「堅調」 「強含み」 「上向く」 「微増益」 「回復」 |
「鈍化」 「底入れ」 底打ち」 |
|
【減益】 |
小
大 |
「弱含み」 「微減益」 |
「減益」 「後退」 「反落」 下降」 |
「大幅減益」 「急落」 |
「続落」 |
|
|
|
|
|
|
|