|
株式投資ちょっと気になる用語・見せ板とは? |
|
.>株式投資中級編TOPへ戻る |
|
 |
株式投資に慣れてきたら中級知識吸収してステップアップ! |
見せ板とは買う気や、売る気がないのに出している指値注文のことを言います。証券取引法では株価操作に当たるとして違法行為としています。見せ板を出していることが分かると証券取引等監視委員会に摘発され検察庁に告発されることがあります。
そうは言っても実際は買う気のない大口の買い注文が下のほうに出ていたりする時がありますね。それにつられて上値を買っていくと見せ板を出していた投資家が売ってくる可能性があります。こういった見せ板につられて買うと損してしまうことがあります。気をつけてください。
デイトレードで株価ボードを眺めていると、「見せ板かな?」というのは分かってきます。例えば、下のほうにある大きな買い注文は本当に買う気があれば買い板を切り上げてきます。また株価が下がってきて買えそうになると買い注文が突然消えてしまうこともあります。見ていると不自然な動きがある時は気をつけてください。
私も値動きを見ながら(買う気があって)買い注文を消したり、変更したりしますけど、私のような小口注文(1〜3株の注文)の見せ板?は相場に何の影響もなくかわいいもんです
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|